トーショクの所沢の思い出~榎町のシャンピア~

新所沢で戸建にお住いの皆さまへ
少し前に榎町を歩いていた時のことです。ちょうどその頃、榎町で不動産の売却を頼まれていました。売主さんの元自宅です。だから、午前中に売主さんと榎町で打ち合わせすることがちょくちょくありました。打ち合わせが終わってトーショクに戻るときに、弁当を買ってから戻ろうと思って、すぐ近くの榎町の西友(上の写真)に行きました。駐車場に車を停めて店に入ろうとしたとき、、、
そのとき西友の壁にある「シャンピア」という文字(裏面の写真)が目に入ってきて、40年以上前の記憶がよみがえりました。
そのころ私はまだ4才くらいで若草幼稚園(緑町)に通い始めた頃でした(担任すが先生)。2つ年上の兄と一緒にプールにも通い始めました。母親が私の3つ年下の妹をおんぶして、私と兄をつれて上新井の自宅から歩いてプールに行っていたんです。
それが、シャンピアスイミングスクールで、今は西友となっている場所です(もしかしたらスクールじゃなくてクラブ?)。
場所わかります?住所でいうと所沢市榎町1-19です。有村医院の前です。道路をはさんだ反対側です(私は有村医院にも通っていました)。新所沢の駅の踏切(元コモディイイダの横)からまっすぐ小手指方面に向かい、左に西友、右に有村医院(上の写真)。もう少しまっすぐ行くとすぐ行政道路にぶつかる場所です。駅だと新所沢より小手指に近いです。

あそこにプールがあったの覚えていますか?
さすがに40年以上も前だから、私も具体的な記憶はあまり残っていません。でも、泳ぐ練習で呼吸がすごく苦しかったのははっきりと覚えています。泳ぐといってもビート板を使ってバタ足ですけどね。クロールとか平泳ぎは、まだできなかったです。幼稚園の間だけ通っていた気がします。
もちろん、その頃は将来の仕事のことは何も考えていませんでした。でも、あれから40年以上が経ち、こうして毎月、地元で40年以上前から道ですれ違っていたかもしれない売主さんから不動産の相談を受けて、役に立てるというのはちょっと感慨深いものがあります。
40年以上前っていうと80代の売主さんが今の私より若かった頃ですよ。
でも、道ですれ違っていたのはこの売主さんだけでないかもしれません。あなたとも40年以上前から道で?駅で?公園で?または西友で?病院で?学校で?すれ違っていたかもしれませんね。
お役に立てることはありませんか?お気軽にご相談ください。
トーショク 舞草亮
追伸
最初の話に出てきた榎町の不動産は、少し前なのでもう無事に売却が終わりました。

トーショク
舞草 亮
まいくさ りょう
1976(昭和51)年
10月1日生 辰年
177㎝77㎏(靴26.5㎝)
所沢出身
若草幼稚園 上新井小 小手指中出身。高校時代は毎日、新所沢の駅から学校に通っていました。子供のころは北所沢町にある剣道道場(マルハ啓道館)に通っていました。所沢では上新井、椿峰、山口、松葉町に住んだことがあります。
不動産歴23年。宅地建物取引士・2級ファイナンシャルプランニング技能士・不動産コンサルティングマスター。ちなみに上海で5年仕事をしていたので中国語(HSK6級・HSK口試高級)が少し話せます。
〈ご来店〉

所沢市松葉町15-12

〈お電話〉
0120-104-493
〈メール〉
コメントをお書きください